昨日降った雪は冬型のサラサラ雪。その前の南岸低気圧の雪と合わせて30cmほど積もりました。
朝から青空だったので、午前中、休業中の峰の原のゲレンデを滑ってきました。
草刈りをしていないから、どんな感じなのか、行ってみないことにはわかりません。
スキーを担いで車道を歩いてスキー場の上まで行きました。
あとは写真でご案内。
ペンションふくながにふっこう割の事業の決定通知が長野県からありました。
明日以降、企画をご案内していきます。
ではでは!
朝から青空だったので、午前中、休業中の峰の原のゲレンデを滑ってきました。
草刈りをしていないから、どんな感じなのか、行ってみないことにはわかりません。
スキーを担いで車道を歩いてスキー場の上まで行きました。
あとは写真でご案内。
| いつ見ても良い景色。 北アルプスの端から端まで見えます。 | 
| 休業中なのでもちろん動いていません。搬器もなし。 | 
| 人が乗っていないリフト。 | 
| それいけ!っと無理やり滑り込む。 このあたりはまだ良い方です。 | 
| まあ草ぼうぼうですね。 草刈りすらできなかったのか。 ならばいつからやる気がなかったのかと思います。 | 
| このくらい雪が降るといつものシーズンなら良い状態滑られました。 | 
| ここも先シーズンは楽しめました。 まあ2月ぐらいになったらうるさい草も少しは少なくなるかな。 | 
| 初心者コースは林道のようになっているので草がなくて真っ白です。 | 
| 防火帯のあるカモシカコースも車が通っていたのでわずかの幅ですが滑られた。 | 
| ハーフシールは最高ですね。 お勧めしておきます。 軽くて足の運びもスムーズです、そして荷物になりません。 峰の原あたりで徘徊するにはちょうどいい。 ウロコ板だと緩斜面が滑らないので私はあまり使いません。 | 
| もちろん根子岳はまだまだ。 十分雪が降ってから行くことをお勧めします。 でないと、笹地獄に、はまりますよ。 | 
| 峰の原のMineで草原の維持のために草刈りをしてあるところは真っ白です。 ここは滑られそうな感じ。 | 
| そうここだけは良かった。 あっという間に滑り降りたけど木を伐採してくれたおかげで広々です。 午後はペンションふくなが関係の子どもたちがソリ遊びをしていました。 | 
ペンションふくながにふっこう割の事業の決定通知が長野県からありました。
明日以降、企画をご案内していきます。
ではでは!