たくさん雪が降りました。新しい雪は30〜40cm以上です。
午後にかけて気温が上がり(それでも菅平はマイナスをキープしましたが)斜面を選ばないとスピードが出なくなってしまう雪です。
朝の9時頃から根子岳に上ってきました。
今日は2回戦。
コンディションが特別良いというわけではないのですが、月曜日くらいまで気温が春のように上がってしまうというので、悪くなる前に滑っておこうということです。
| いつものように影が長いのですが、 太陽が高くなってきたせいか1月の頃とは違う感じです。 |
| 朝は北風が強くて雲も流れています。 |
| 樹氷もこの2日間の荒天で大きくなっています。 |
| トレースが付いているので、上りは楽です。 |
| 1回目の山頂。 |
| 奥ダボスまで降りて2回めの登り返し。 ヒコーキ雲と月がわかりますか? |
| 大きくしてみましたよ。 |
| 分かりづらいけど、長靴が雪に埋まっていました。 誰かが掘り出してそのままにしておいたようです。 |
| 2回めの上りとなると脚は重い。 |
| それでも景色は変わらずとてもきれいです。 |
| まずまずの大きさの樹氷 |
| 見上げるとこんな感じになります。 |
| 山頂付近はスキーやボード、スノーシューの跡がたくさん。 |
| 南の方には富士山が見えました。 |
| 2回めの山頂です。 午後2時になってしまいました。 この後遅いランチで滑り降りましたよ。 |
ゴルフ場手前からの映像を載せておきます。
明日からの週末は峰の原のスキー場でレッスンです。
最後に、ギリシャのアテネで雪が降ったとのニュースを見ました。そして在ギリシャのノルウェー王国大使館の大使はテレマークスキーヤーだったのです。
こちらも動画ありますよ。御覧ください。
ではまた!