11月27日 再び牧場へ

今日も牧場をうろうろ。

せっかく降った雪も昨日の雨と南風でほとんど溶けてしまいました。

季節はいっきには進まず一進一退ですね。

菅平の裏太郎ファミリーゲレンデも昨日も今日も運休していました。

でもここのところ、志賀高原や鹿沢などもオープンしたというニュースを聞いていますから、段々と滑られるゲレンデも多くなってくるのではと思います。

今日もその牧場へ行った時の写真を載せておきます。

結構滑っているところなのですが、石がたくさん転がっていて雪が降っても少ないときはこのあたりはあまり滑られないなと思って見ています。

石の心配をしなくても良いくらいに雪が早く積もってくれるといいのですが。

雲が多い峰の原でしたが
牧場に上がると遠くは晴れていたようです。
奥の山並みは美ヶ原から霧ヶ峰、車山です。

縞枯のようにシラカバが見えます。
が、縞枯しているのではなく
牧場の草原が途中途中にあるので
そのように見えます。

菅平の牧場に上る道。
この道は冬は個人が除雪をしています。
なので、一般車は通行止めです。
根子岳に登りたくてこの上まで上がってきて
駐車をすると除雪車で雪を前後に盛られて
動けないようにされてしまうのでご注意ください。
上りが嫌でも下の駐車場に止めてくださいね。

午後3時ごろのその夏の菅平の牧場側の登山口駐車場です。
まだ自家用車が2台駐車されていたので
下山をしていない人もいるのでしょう。

 

明日からまた寒くなるようです。

四寒三温かもしれませんね。

ではまた!