7月21日 夏の連休最終日

 3連休も今日でおしまい。

田んぼの見回りと私用で上田へジェッターで降りました。

今日は少し風があって、まだ自転車でも我慢できるくらいの暑さでした。

午前中は青空で黙々とした夏らしい入道雲がよく見えたのですが、帰りの頃になると山の上には黒い雲がでてきています。

少し帰りは急いだのですが、結局、菅平や峰の原に雨が降ったのは午後6時頃。

午後4時すぎからゴロゴロと雷の音は聞こえたのですが、なかなか雨はふらなかったです。

連休最終日ということで、菅平から合宿が終わって帰る人達を乗せたバスや、多分親御さんたちの車で、下り線はかなりの混雑。

場所によっては渋滞しているところもあって、いよいよ菅平の合宿シーズンが始まった感じです。

この時期、車で菅平の中心部へ行くと、渋滞にハマってしまいます。

よほど自転車のほうが早いですね。

車で上田方面へ行くなら遠回りして、菅平の信号周辺は回避するのがおすすめです。

では、今日の写真載せておきます。

 

菅平ダムは満水まであと2メートルという感じです。
豊富な水で下界の田畑を潤しています。

がまの穂がでてきました。
濃い茶色ですがソーセージのようなかたちですね。
以前はどこにでもあったと思いますが
最近はここぐらいしか自生しているところを知りません。

田んぼは水の管理がたいへん。
特に水が入ってくる量が日によってばらつくので
間があくと田んぼに水がなくなっていることもあります。
今日も水がほとんど入ってきてなかったです。

まあカラカラに乾かなければ稲の生育に影響は少ないとは思いますが
それでもやはり水がちゃんと入っているに越したことはないです。

以前なら気にもしなかったヤブカンゾウ。
山菜で食べられることを知ってしまった今、
あそこにもここにも、と目が行ってしまいます。
今回も花の蕾を採ってきました。


ちょうど上田からの帰り渋滞しているところを
救急車が走ってきました。


渋滞の中を救急車が走るのはなかなか大変そうでした。
これからの時期、菅平が混むとこんな風景が繰り返されそうです。

ではでは~