久しぶりにフクナガ田んぼへ行ってきました。
今日も危険な暑さになるというので、朝早くに起きてしっかり朝食を食べてから(低血糖で倒れちゃいけないからね)7時半頃から田んぼ作業開始。
前回から更に稲は成長してくれて穂もでてきました。
でも、他の田んぼを見ると分けつも多いし、稲の緑色が濃いです。
肥料なのか農薬なのか、それとも水の温度なのかわかりませんが、「隣の田んぼが青い」ではないですが気になります。
穂が出てきたので、草取りも畔の草刈りもそろそろおしまい。
このあともしっかり成長してほしいです。
写真載せておきます。
朝なので遠くの四阿山が霞んでいます。 |
![]() |
これはまだ色がはっきりしていないので未成熟のトンボ。 |
アキアカネのような気がするのですが。
![]() |
以前も載せたモートンイトトンボだと思います。 しかし細い体ですね。 |
帰りに寄った菅平のまる文農場の直売所。 以前のブログの記事はこちらから見ることができます。 |
無農薬有機ですよ。 |
今はレタスの最盛期。 美味しい無農薬レタスはとっても美味しい。 明日の朝はこのレタスも朝食です。 |
ではでは!