9月21日 激寒む! 今日は日中でも13度

タイトル通り、一日中、ガスと雨の峰の原。

最高気温が13度くらいでした。

夕方は12度に下がっていたので、夜になって今、外が何度あるのかわかりません。

明日は気温が一桁代になりそうです。

こうなると暖かかった夏が恋しいです。

そして

キアゲハのいもちゃんも、あと1匹だけになってしまいました。

昨日朝見た大きめのいもちゃんは午後になるとこつ然と消えてしまいましたし、最後に残っている1匹は一番小さかった個体で、これも大きくなったら消えてしまうのかもしれません。

その前に寒さでやられてしまうかもです。

消える前の昨日午前中のいもちゃん。
このあと午後には消えてしまいました。

多い時で11匹もいたのに、カメムシにやられたり、大きくなったら消えてしまったりで、どこへどうなっていったのか、毎年のことですがわかりません。

どれか1匹でも来年の春に成虫になって、綺麗な羽を広げて飛んでほしいと思います

そして、昨日見た珍しい蛾も紹介しておきます。

フクラスズメ

これ、大きめの蛾なのですが、名前をフクラスズメと言います。

寒さで丸まったスズメに似ているところから名付けられたようです。

たしかに丸っこい体と脚に毛が生えているところや、羽の模様がなんとなくスズメに似ていると思います。

動画も載せておきます。


寒くなってきて、だんだんと生き物が少なくなってきそうです。

ではでは~