そうなんです。
振込や食料の買い出しの用事を済ませるために、峰の原から菅平の中心までスキーで往復してきました。
できるだけスキーを履き続けることにこだわって行ってきましたが、結局道路を渡る以外は全部スキーを履いて往復しました。
途中で撮った写真載せます。
往復で17km標高差900mの移動。リフトは4回乗って3時間ちょっとのお楽しみでした。峰の原から菅平は広いので、これだけでも相当たのしいです。
こんな楽しみ方もありますよ、というご紹介でした。
では!
振込や食料の買い出しの用事を済ませるために、峰の原から菅平の中心までスキーで往復してきました。
できるだけスキーを履き続けることにこだわって行ってきましたが、結局道路を渡る以外は全部スキーを履いて往復しました。
途中で撮った写真載せます。
![]() |
峰の原のゴルフ場 ここはいつ行っても広々していい感じ。 |
![]() |
菅平のシュナイダーゲレンデから中心部を見たところ。 帰りの画像ですが、歩いたあとがよく見えます。 |
![]() |
根子岳はまだ笹が十分埋まっていないので滑るのは注意が必要。 |
![]() |
もう少し手前で撮っていればとおもいます。 根子岳の上に向って人工雪を降らせられたのに… |
![]() |
これはなんのキャラ? わからないけど、丁寧に作り込んでありました。 |
![]() |
陽が沈んできて、影が長くなっています。 |
![]() |
かかと上がります。 |
![]() |
この後、直滑降で最高速度72km! 革ブーツと細板で刺激的な滑り。 |
![]() |
今日はリフト券を買った人は何人だったのか。 人が少ない寂しいゲレンデでした。 |
往復で17km標高差900mの移動。リフトは4回乗って3時間ちょっとのお楽しみでした。峰の原から菅平は広いので、これだけでも相当たのしいです。
こんな楽しみ方もありますよ、というご紹介でした。
では!
Relive '菅平郵便局までお使い'