![]() |
ノルウェー・トロムソ 本日1月21日午後0時半(日本時間午後8時半) ほんの少しだけ太陽が見えているのかな? |
冬至前後はノルウェーの北部の北極圏内だと一日中太陽がのぼってこない極夜が続きます。
その極夜が開けて太陽が再び顔を出す日として今日は太陽の日と呼ばれます。
実際は場所によって太陽が出てくる日が違うので、今日とは言えないところもあるようですが、一応今日が太陽の日となっているようです。
ノルウェーの北極圏内の街、トロムソの大学のウェッブカメラがきれいなので、ぜひご覧ください。たまにオーロラも見ることができます。
Weather observations, time lapse video, looking south
https://weather.cs.uit.no/video-south/index-2021.html
そんな太陽がピカピカに輝いて暖かくなった今日、フクナガの一美さんを連れ出して小根子岳へ行ってきました。
今日は小根子岳で十分ということです。
そのときの写真載せておきます。
上っている間に月が上ってきました。 ちょうど半月?のように見えます。 |
いろいろな人が上っています。 スノーボードを引っ張って上っている女性2人組 |
こちらはスノーシューで上った人たち。 下りはソリで降りようとしていますが、傾斜がゆるくて滑らない。 スノーシューは背中に背負ってツボ足で降りるので、歩くのは大変そうです。 |
こんなクラシックな道具の方もいらっしゃいました。 BDのエクリプス?でしょうか。 もちろん革ブーツにゲーター。こちらもツボ足で上られていました。 |
小根子岳の手前。 雲ひとつ無く遠くが見渡せます。 |
小根子の上は風で雪が飛んで全くありません。 |
小根子の耳。 |
秋に上ったときのように ここでヨガポーズ。 |
岩の上に雪がないのでヨガし放題です。 |
今朝作ったおかゆパンとお手製干し柿が ランチメニュー。 |
一美さんはAT。 今シーズンはテレマークスキーばかりで アルペンスキーの滑り方を忘れたらしく いきなり転倒からスタートでした。 雪も少し重めになっていたし…。 |
それでもなんとか滑り降り、振り返ると小根子のピークが見えます。 |
無事にゴルフ場入り口に戻ってきました。 気温が高くなってきて、雪が湿ってきましたよ。 |
今週末は南岸低気圧が通過らしいのですが、標高の高い根子岳はなんとか雪になってほしいですね。
ではまた〜