びっくりするくらいに寒くなったガスの中の今日の峰の原でした。
昨日の飯山の暑さと15度も違います。
さて、昨日の続きです。
飯山から木島平村のカヤの平高原を越えて栄村の秋山郷までの写真載せます。
![]() |
| カヤの平までの清水平林道 紅葉はまだまだですね。 |
![]() |
| 「緑は友だち国有林」 というキャッチがおもしろい。 |
![]() |
| ウルシはもうきれいな色になっていますが ブナやカエデはまだまだです。 |
![]() |
| カヤの平の牧場も広々して気持ち良いです。 |
![]() |
| これはブナの木かな。 |
![]() |
| 大きくて見上げると首が痛くなります。 |
![]() |
| 先を急ぎましょう。 志賀高原と秋山郷への分岐。 今日のローカルTVでこの近くの大滝(オオゼン)が紹介されていました。 昨年のブログでもこちらで書いています。 |
![]() |
| 道沿いにも大小の滝が見ることができます。 |
![]() |
| いよいよ秋山郷に入って 鳥甲山が目の前に現れました。 この稜線に登山道があるらしいです。 厳しい山ですね。 |
![]() |
| その先にも滝がありました。 そしてこの滝からわずか行ったところに「みずと 食堂」がありました。 と、過去形で書いてしまいました。 残念ですね。 |
まだまだ続くよ明日もね。
ではまた~









