1回目の立山ツアーは明後日からです。
台風が来ていて、影響が心配されたのですが、金曜日の午前中に通り過ぎてしまうようで、特に日本海側は大雨にはならなく、また早めに回復していきそうです。
ただし、どうも寒気が入ってきそうなので、嫌な言葉ですが大気が不安定になる予報です。
以前も書きましたが、私は雷が大変苦手です。
春は雷が発生することもあるので、スキーと縁遠いと思われがちですが意外と春のツアー中に雷に出会うことがあります。
特に午後はで雷までとはならなくても、大気不安定でにわか雨なんてことも多くて、いつも雲を気にしています。
立山ツアー、お天気の心配がないことを願っています。
なお、来週の立山ツアーもお申し込み受け付けていますよ。
![]() |
立山・室堂山荘の前で |
さて、
今日のお天気は、曇のち晴れでした。
気温が低くて10度ほど。
午後になってやっと太陽が出てきてくれて少し気温が上がりましたが、肌寒いです。
標高が高い山はマイナスの気温だったのかなと思います。
寒かったのですが、午後は自転車で須坂に降りて登ってきました。
途中、峰の原に入ってから、沢筋でジョウビタキの鳴き声に気が付きました。
やはり巣立ちをしたヒナのジョウビタキと親鳥(メスが2羽とオスが1羽)を発見。
もう巣立ちの時期なのですね。
そのときの動画を載せておきます。
たぶん動画の中では姿はわかりにくいのですが、鳴き声(ヒッヒッが親鳥、カエルのような濁った声がヒナです)が聞こえると思います。
ではでは