昨日はゲレンデだったので今日は午前中に根子岳へ行ってきました。
気温が季節外れの高温になるというので、早めが吉で、私としては出発時間が早い9時半スタートです。
いつものゴルフ場までは今回はジェッター(電動アシスト自転車)を使って行きました。
道路には雪もないですし、らくらくです。
スタート時は雪もまだ固く帰りの雪を期待したのですが、なんと、山頂から2000メートル付近は雪が降ったようでそれが湿って全く滑らず。
ほとんど座って直滑降してきました。
まあ動画を見てください。
むしろ降りてきてゴルフ場のあたりのほうが滑ったくらいです。
残念、またザラメに変わることを期待しましょう。
ということ写真と、動画を載せておきます。
今日のセットはこちら。 このスキー:ブラックダイヤモンドのサーク82はかなりお気に入り。 軽くて柔らかく扱いやすいです。 今でも新しいものがほしいくらいです。 まあ大切に使いましょう。 そしてシールは60ミリ幅。 スキーが84ミリなのでだいぶ細いですが 滑りがいいので滑走性能重視で選びました。 |
昔は須坂市の小学生が峰の原のかなり下から 根子岳の山頂まで学校登山をしていました。 その登山道沿いにこのような看板が、今でもかかっています。 ここは避難小屋の下の林の中にあります。 17番は下からなのでしょうか。 かなりの数の看板があったはずですが、もう殆ど見られません。 |
今日もお天気が良いので 10名くらいがこちらから上がっていました。 ほとんどがスキーの方でしたよ。 しかし先日の大雪のあとの踏み跡がそのままで登りにくいです。 一度リセットしてほしいのですが埋まるほど雪はふらないかな。 |
今日も頑張って1時間15分で山頂。 軽いブーツと軽いスキーで足が前に出ます。 |
となりの子猫はすっかり雪が消えてしまいました。 今日も西風が強く根子岳の山頂とは雰囲気が違います。 |
帰ってきましたが なかなか思うように滑らずターンはあまりできませんでした。 極上のザラメフラットバーンはいつになるやら。 |
では動画です。
ではでは~