12月12日 自転車シーズンも終了かな

 菅平のスキー場もオープンして、裏太郎は賑わっていました。

今日は気温が上の方が高いという逆転現象。

日中はそれでも峰の原のほうが低かったのですが、自転車で降りると須坂への国道の中間地点標高1,000m付近で11度、須坂へ降りると10度という気温でした。

それでもこの時期にこの気温はありがたい。

秋はずっとこのパターンでしたが、いよいよおしまいかな。

明日は一気に寒くなってもしかしたら少し雪が降るかもしれません。

その後も気温は低めなので、もし乗ろうとするなら下界で乗らないといけなくなりますが、雪もあるでしょうから、今度は毎日スキーかな。

ということで、多分最後の国道406号の写真載せておきます。

いつもココでUターン。
すっかり葉を落とした桜ですが、
また来年はきれいな花を咲かせてくれるでしょう。
この春のこの桜が咲いているときのブログです。https://tmnskiskole.blogspot.com/2021/04/412.html
弱いといっても日差しは暖かい。
再び載せますが
急な下り坂の先の急カーブ。
曲がりきれずにこの壁に車体を当てながらの走行だったのでしょうか。
コンクリート壁が傷だらけです。
今日は早い時間に来たので陽があたっていて傷がはっきり見えます。

この時期は午後になるとこのあたりは日陰になって寒いです。
今日は日当たりが良くて暖かい。

これも何回も載せた橋の上からの写真。
今日は遠くの飯山の方も晴れているようで
鍋倉山の山頂が少し見えます。
先に書きましたが
このあたりがちょうど標高1,000メートル。
気温は11度とかなり暖かいですね。

冬でも水が湧いている柳清水。
今日もボトルに水をくんで帰りました。
根子岳の二合目らしいです。
この石碑の根子岳の字が違います。
昔の表記なのでしょうか。

ついにこんなになってしまいました。
お供えのリンゴ。
前回載せたときのブログはこちら。

柳清水の水抜き穴に芽生えていた若葉は
枯れてしまっていました。
やっぱりココでは大きくなれなかったのですね。
その時のブログはこちら。
そしてその奥に生えているのはヒカリゴケのような気がするのですが…。
ゲレンデは少し人が減った感じです。
日曜日の午後ははやめに引き上げる人が多いようです。

昨日は避難小屋までいきましたが
山頂へ行くのはいつになるかな。

18分もあるのですが、今日、ペンション前からそのUターンの場所まで下ったときの動画を載せておきます。

最初の方では今の峰の原の様子がわかると思います。

こんな下りを毎回やり、そして上ってきています。

今シーズンは86回くらいでした。


ではまた~