南岸低気圧の雪が20センチほど降り、積雪は平年の8割になってきました。
長野県内のアメダスでは野沢温泉村や小谷村よりも多いです。
更に今晩からは冬型になってまた雪が降る予報が出ています。
今日から3月ですが、まだなんとか滑られそうですね。
1週間前はまさに根子岳のBCスキーは終わりという状態だったのにです。
ちなみに2月21日の菅平のアメダスの積雪量は23センチでした。
今日は今季最高の積雪量になって71センチです。
で、また根子岳に午後から行ってきましたので、写真や動画を載せておきます。
|
奥ダボスのリフト降り場から歩き出したときはこんな感じ。 ガスって周りの景色はよく見えません。 |
|
今日は上って滑っている人は少ないようです。 |
|
牧場を過ぎて上り始めたらガスが抜けて青空が見えてきました。 |
|
おお、根子岳の山頂も見えます。 少し白くなりましたね。 |
|
途中であった3人組。 最後尾の人が真ん中の女性のスノーボードを持ってあげていました。 |
|
やはりここは風の通り道です。 笹は完全には埋まっていません。 |
|
後ろを振り返るときれいに晴れてきました。 ただ北アルプスは雲の中です。 |
|
ただまだ笹が浮いていて空洞になっているところがあります。 スキーでは埋まらないところが多いと思いますが 気をつけないと沈みますね。 |
|
山頂に到着。今日も少し幅広のBDの板にしました。 浅間山は見えたけどあとはほとんど周りの山は見えませんでした。 |
|
私が山頂一番乗りでしたが 途中で会ったこの女性の方に「今日は誰もいないと思った」と 猫の日(2月22日)と同じ言葉をかけられました。 私が山頂に行くときは毎回天気が悪い時でしょうか。 |
|
さて滑りますよ。 滑りの部分は下の動画をご覧ください。 |
|
ノンストップで滑り降りました。 う〜ん、雪は湿った雪が締まってターンのときにずれない雪です。 ちょっとテレマークターンには難しい雪かな。 |
動画です。
今日の根子岳の様子がわかっていいかな。
動画は右に左に揺れますので、酔わないようにしてくださいね。
明日はプライベートツアーで根子岳ガイド。
日曜日は今のところお申し込みはないので、
3コマのレッスンや根子岳や牧場などでのプライベートツアーとなります。
ではでは!