昨日に引き続き1日プライベートツアー。
鍋倉山へジェッターで行って滑ってきました。
峰の原の朝は気温が1度。ガスも出ていて、今にも雪が降ってきそうな雰囲気です。
車を走らせ、飯山方面へ行くと、どんどん暗くなってきてポツポツと雨も降ってきました。
北風も強くてまさに冬型のお天気です。
30分ほどスタートの時間をずらして正解でした。
そのころには少しずつ明るくなってきて、ジェッターで鍋倉山の駐車場まで走る頃には青空も見えてきました。
引き続き海からの風が強かったものの、雪もそれほど柔らかくなっておらず、滑りやすかったです。
私達以外に誰も山には上っていなかったので、静かな山でした。
先週の金曜日と比較するとだいたい40〜50センチ雪が減っていますが、まだ1メートル半はありますね。
GWまでもってくれるといいのですが。
田茂木池の周りの柳も緑色になり、ブナも一部は葉が出てきました。
いよいよ新緑が山を駆け上がっていく季節に入りそうです。
では写真です。
|
午前中、スタート前の1枚です。 野沢温泉方面は分厚い雲に覆われていました。 ここはまだ風は強くなかったのですが 稜線に出るとすごい風でした。 山も唸っていました。 |
|
赤白ポールを目安にすると 雪は1週間で40〜50センチ減ったようです。 ちなみに1週間前の写真はこちら↓です。 |
1週間でこれだけ減ってしまいました。 同じように減っていくのであれば あと2週間後にはなくなってしまいそうですが 先週は記録的な高温だったのでそれはなさそうです。 |
|
すでに葉を出しているブナもあります。 |
|
池の周りは新緑がきれいです。 |
|
人が逆さに雪の中に埋もれたような感じだと お客さん。 |
|
朽ちても虫や鳥のためになっているブナの木 |
ではでは〜