雨が降ると田んぼの水が気になります。
降らない日が続くのも気になるので、まあ、いつもということになるでしょうか。
真田の田んぼへ自転車で行ってきました。
写真で載せておきます。
|
田んぼの帰り、またまた峠の茶屋「なかざわ」に寄って 今日はこれ1個だけ購入。 まあ、買わなくても峰の原まで帰られましたが 磁石のように吸い付けられました。 このおやき、もちもちしていて なんとも美味しいです。 ちなみに具のなすは味噌炒めでした。 |
|
おやきはここでいただくことにしました。 水の上を渡る風が蒸し暑さを吹き飛ばしてくれると思ったのですが甘かった。 暖かい南風が吹いていました。 ちなみにこの菅平ダムのライブカメラがあります。 こちらをどうぞ。 https://sugadaira-dam.com/ |
菅平ダムの説明がありました。 上田地方は雨が少ないのでこの菅平ダムができたとか。 梅雨の今の時期にたくさん水を溜めておかないといけないですね。 今日は満水に近かったです。 |
|
うーん、長野県企業局のPRキャラクターらしいけど あまり活躍していないんじゃないかな。 全く知らなかったし、ポスターの退色した感じが寂しい。 |
|
フクナガ田んぼから根子岳四阿山方面を見たところです。 稲は成長していますが藻がまたまた繁殖し始めていました。 日曜日にきれいにしたばかりです。 |
|
国道の脇にルリタテハがいました。 もう動きがないので寿命が近いと思います。 写真を撮るのは楽でしたが…。 |
|
こちらはフクナガ田んぼで見たメスのモートンイトトンボ。 まだ未成熟とあって色がオレンジ色で目立ちました。 この時期ならではなのかもしれません。 成熟するとコバルトグリーンになるとのこと。 環境省のレッドリストに準絶滅危惧として載っていました。 |
最後はハラビロトンボの動画。
オスとメスが一緒に飛んでいました。
週末はお天気良さそうで、梅雨の中休みでしょうか。
ではでは〜