7月3日 上田でガビチョウ?

 昨日は自転車で上田の真田氏本城跡や市民の森、お屋敷公園なども行ってきました。

結構激坂がつづくのですが、いつも406などの同じ場所を走っているので、新鮮でした。

自転車、上田では暑いのですが、峰の原や菅平周辺では暑くなくて楽しめるので、おすすめですよ。

7月に入りましたのでジェッターライドも募集受け中です。

詳しくはこちらをご覧ください。


さて、昨日の写真と最後の方にガビチョウの話題を載せておきます。


真田氏本城跡
少し高台になっているので眺めがとても良いです。
上田城の前はここに真田のお城があったとか。


お屋敷公園です。
真田氏の館があったところです。
歴史館もありますよ。


以前、長野市の大室古墳群の話題をブログに書きましたが
上田にも古墳がありますよ。

赤坂将軍塚古墳です。
詳しい説明はこちらをどうぞ。

住宅地のなかにひっそりとあります。
この古墳を見に来る人は少ないかな。

コミスジという蝶です。
こちらもご覧ください。


そしてその古墳の近くで鳥の鳴き声を聞きました。

うーん、峰の原界隈では聞いたことがないきれいな鳴き声です。

動画もとってみましたので、載せておきます。



なかなか鳴き声だけでは何の鳥なのか分からなかったのですが、どうも、ガビチョウらしい。

そして調べると、なんと、菅平の筑波大の実験センターにも姿を表していたようで、菅平にもいるということですね。

リンク;人工水場に特定外来生物

特定外来生物で侵略的外来種ワースト100定種にも指定されているとか。

峰の原でも意外といるかも知れませんね。

ではでは~