9月30日 トリトリ

 朝から青空が広がっていたのに夕方にかけて雲が多くなってきた1日でした。

南風も結構強く吹いていて、明日以降お天気が崩れるような雰囲気です。

今日は午後から菅平を経由して長野市へ降りて、そのまま湯っ蔵んどへ行って久しぶりに温泉に入ってきました。

菅平の西にある馬頭観音の石碑。


 湯っ蔵んどは入館料金が明日から値上がりするということや、今日は10のつく日なので65歳以上は割引があるなどで利用者が多かったです。

湯っ蔵んどは経営が大変そうで、少しでも多くの人が利用してくれると良いなと思っています。

ちなみに平日の昼間や土日祝日は750円、平日の夜(午後5時から)は550円になります。


下界は暑かった。
わた雲が根子岳の上にたくさん出ていました。


鳥の動画載せておきます。

アカゲラです。

最近、ペンションの外からアカゲラが突く音がよく聞こえてきていました。

今日も聞こえたのでそっと2階のキッチンのベランダを見ると、

やっていました。

突きまくって穴を開けています。

動画、載せておきます。

それとこの動画のあとは、小鳥の死骸の写真です。

見たくない人はここでやめておいてください。




かわいそうなのですが、庭の端で死んでいました。

ネットで調べてみたら、キビタキのメスのような感じがします。

オスは黄色と黒で目立つ色なのですが、メスはどの小鳥もあまり目立ちませんね。

キビタキのメスのような気がします。

最初はこの姿で死んでいました。


触らないように手袋をしてスコップで地面に穴をほって埋めてあげました。

どうして死んじゃったのでしょうかね。

ではでは~