今日は午前中、晴れていたので久しぶりに406をヒルクライム。
日曜日ともあって自家用車やオートバイがたくさん走っていました。
逆にトラックがあまりいないので、気を使うことが少なくてよかったです。
途中、雨に降られましたが、短時間で終わったのでずぶ濡れにはならず。
そして午後からはしっかり雨が降り続いています。
この天気、明日も続きそうです
昨日はリクエストにお答えして久比岐自転車道でアジフライライドでした。
先月、走ったときに一部が雨の影響で通行止めになっていたので、昨日はその部分を迂回してのコースです。
迂回のためにはかなりの激坂を登らないといけないのですが、そこはジェッターなのでほとんど気にならず楽に走れます。
そして登ったおかげで海岸や海の眺めが良いです。
走り始めて1時間ほど経ったところで海浜公園に行ったところ、そこでポツポツと雨が降り始めましたが、公園の東屋で雨宿り。
30分ほど停滞でしたが、雨もやんでくれて濡れずにすみましたね。
かんじんのアジフライのお店は、お昼少し過ぎたところで激混みを予想したのですがあまり混んでおらずすぐに座れました。
私は行くたびに違う品を注文するのですが、今日はフライ定食。
エビとイカとアジのミックスのフライは衣がサクサクで揚げたてで最高でした。
しっかり味わって大満足の帰りはお腹が苦しかったです。
写真載せておきます。
ここが自転車道のスタート地点ですよ。 糸魚川まで走ると33キロらしいです。 |
いくつもあるトンネルも 今は多くが通行止めになっています。 残念ですね。早く復旧してほしいです。 |
長い貨物列車が行きます。 |
去年もアジフライライド楽しみましたね。 今年も行きましょう。 |
風が強く吹いて波がすこしありました。 |
迂回のための道は広いし車は来ないし 自転車道ではないのですが走りやすい。 |
急勾配と書いてあるとおりの激坂です。 |
雨が上がって激坂を下って 目指すアジフライのお店へ。 |
今年3回目の利用でした。 毎回、座敷に座れてラッキー。 |
近くの道の駅で景色を堪能。 |
いいねえ。 |
自転車道は一部通行止めなので 自転車で走っている人は少なかったです |
海なし県に住んでいるとこの景色は感動です。 夕日が沈む頃はさらにいいでしょうね。 |
激坂を登るとこの景色が見られました。 |
リゾート列車の雪月花ですって。 詳しい案内はこちらにありました。 |
この列車は糸魚川駅から上越妙高駅行きの列車らしい。 食事が付いて1乗車3万円弱とな。 |
午後3時頃に直江津に戻ってきました。 雨は降ったもののしっかり雨宿りでき その後は暑いくらいの日差しがでて 美味しく楽しいライドでした。 |