日曜日ですが、静かな峰の原です。
一日どんより曇っていて北風が強く寒い日でした。
毎年恒例となっていますくすのきワイナリーのワイン会、今年は1月25日土曜日です。また詳しいことは別途ご案内しますが、ぜひ予定しておいてください。長野県がふっこう割という制度を用意するようですから、それが使えたらいいなと思っています。
で、午後はマウンテンバイクで菅平の中心地まで行って帰ってきました。
|  | 
| 裏太郎ゲレンデ。 アルペンスキーヤーがたくさんで、スノーボーダーがほんの少し。
 テレマークスキーヤーはゼロだったと思います
 | 
|  | 
| 裏太郎と反対側の表ダボス もうスキー修学旅行の皆さんが来ていました。
 ゆるい斜面がなんとか間に合ってよかったですね。
 宮崎県日向市の高校生とのことです。
 | 
|  | 
| 菅平の中心にあった農協のスーパーが去年で閉店しました。 代わりに今年の夏から須坂の食品納入業者さんが営業をしています。
 | 
|  | 
| 品数が少なくて寂しい感じですが、田舎のお店ってこんな感じのところが多いのかも。 それよりお店があるだけでもありがたいですね。
 | 
|  | 
| 菅平は雪もこのような程度。 人工雪がなければスキー場はやっていけません。
 | 
|  | 
| 菅平から南へ行くと雲が切れて晴れているようです。 ここが日本側と太平洋側の気候の境目です。
 | 
|  | 
| モノトーンの景色。 | 
|  | 
| ぐっと登って奥ダボスのスキー場。 こちらのゲレンデの雪はまだまだですね。
 | 
|  | 
| こちらのゲレンデのはもう少しで滑られるようになるのかも。 奥のゴルフ場は今シーズンも滑りに行きますよ。
 | 
|  | 
| 今シーズン、お世話になります奥ダボスのリフト券情報。 奥ダボス限定のリフト券、シニア・女性ならランチ付きでいつでも3,100円ということですよ、
 2名以上のグループ購入で2,600円です
 ちなみに一般のランチ付きリフト券なら3,800円とのことです。
 | 
ではでは