飯山は朝から良いお天気でした。
実家にちょっと寄ってから10時頃に温井の集落に車を駐車して出発です。
行きたかった人のことを思いながら、写真撮ってきました。代わりと言ってはなんですが、写真を見て春の鍋倉山を感じでください。
今日明日で載せていきます。
とりあえず、今日は半分で。
コメントは少ないですが、ご了承くださいませ。
ではまた明日!
実家にちょっと寄ってから10時頃に温井の集落に車を駐車して出発です。
行きたかった人のことを思いながら、写真撮ってきました。代わりと言ってはなんですが、写真を見て春の鍋倉山を感じでください。
今日明日で載せていきます。
とりあえず、今日は半分で。
コメントは少ないですが、ご了承くださいませ。
| 前回と同様に今日も自転車に乗って道路を上っていきました。 これで30分以上は節約できました。 |
| 山はまだまだ雪がたくさんあります。 そして先日降った雪で真っ白、きれいです。 |
| 池の氷も溶けてきました。 溶け具合は2週間位早いですね。 |
| 道路は乾いていて、かなり上まで自転車で走れます。 |
| 左の大きな斜面が見えてきました。 |
| 除雪の最終地点には先着の方の自転車がありました。 電動アシスト自転車でした。私は重いMTB。 |
| 青空に真っすぐ伸びる若いブナです。 |
| ボクら三兄弟です。 |
| 野沢温泉のスキー場もお客さんはどうなのかな。 |
| 下の方はやはり雪が少なくて沢が出ているところが多いです。 鍋倉山の上の方はまだまだ滑られますが、下は無理ですね。 |
ではまた明日!