毎日トレーニングと称して山で登って滑ったりしています。
良いスキーツアーシーズンなのですが本当に残念な春となっています。
今日はボッチスキー(もっちづきー)は小根子岳に上がって滑ってきました。
今日の根子岳の様子です。
| 出発です。左奥はクロカンコース。 オレンジ色のトラックの舗装がでてきました。 |
| もうツアーコースに雪がないので笹の中をスキーを履いて登ります。 |
![]() |
| 途中の景色です。 このあたりに来るとまだ笹も埋まっていてスキーで滑られます。 パノラマ写真に加工してみました。 |
| 奥には昨日滑った菅平の裏太郎のゲレンデが見えました。 奥ダボスのリフト降り場から牧場は雪が全く無いですね。 |
| 小根子岳に到着。 今日はここまで。風がなくて過ごしやすい山頂でした。 |
| ここでB級チップス。 ハーフシールはこの時期十分使えます。 センターより後ろ気味にシールを張ったほうが登坂能力が上がります。 スキーの後ろ部分に荷重が多くかかるのでシールが効きやすくなります。 |
| 小根子の山頂できょうはぜんざいでした。 小倉あんは手作り、そして餅は玄米餅です。幸せ! |
| ほとんどノンストップで降りましたが 途中からはスキーを背負っての歩きです。 |
| 小根子岳からツアーコース付近をアップ。 さっきまであの上にいたんですね。 |
緊急事態宣言が出されました。
首都圏のみなさま、どうぞ平穏無事でお過ごしください。
スクールのスキーツアーは緊急事態宣言が出されている間は実施を延期します。
では
