お天気良い一日。
外に出れば中秋の名月も見えているはず。
今日は、須坂の豊丘地区にある豊丘ダムに行ってきました。
本当はもっと高い所へ行く予定でしたが、平日は通行止めとなっていてあえなく目的地変更です。
写真載せておきます。
| 残念、今日は平日でした。 |
| 今度の金曜日がフクナガ田んぼの稲刈りになりました。 |
| 杉の林の中に大きな石碑。 何のためなのかな。 |
| 豊丘ダムです。 1994年に完成した新しいダムです。 |
| ダム湖は昇龍湖と呼ばれています。 |
| 水が青くてきれいですね。 |
| ダムとダム湖のまわりは車が通れます。 |
| 久しぶりのキベリタテハくん。 |
| ダム湖を一周してみました。 先程の写真は向こう側から撮りました。 |
| ダムの向こうには長野の市街地と遠くに北アルプスが見えます。 |
| 立派なダムなのですが、山の中でひっそりしています。 訪れる人も少ないのではないでしょうか。 |
| ダム直下では小さな水力発電があります。 |
| 帰りは2ヶ月ぶりの大谷林道を上ってきました。 上の方では間伐が大々的に行われていて車は通行できないようです。 木が間引かれてずいぶん林道の雰囲気が変わってきました。 作業の邪魔になりそうなので、次にここを上がってくるのはいつになるかな。 |
ここのところ暑いくらいなのですが、週末頃から寒気が入ってくるようだと天気予報で言ってました。
寒気という言葉を聞くと、だんだん冬が近くなってきた感じがします。
ではまた!