今日は日差しもあって暖かい一日でした。
パソコン作業は午後にして午前中に週末の根子岳ツアーの下見に行ってきましたよ。
風も弱くて登りは暑いくらいです。
そして肝心の雪は、ちょっと下の方はクラスト気味。
たぶん湿った南岸低気圧の雪が夜の冷え込みで固くなってしまったのかもしれません。
まあ、どちらにせよ、あまり良くはないです。
それでも上に登るとクラストの層も薄くなってまあ滑られますね。
明日は一日雪が降りそうなので、このクラスト部分が滑るときに壊れないような程度に降ってもらえるとありがたいです。
では今日の写真です。
| むむむ、これはおかわりおじさんのトラックですね。 昨日も今日も登っていたようです。 そして正面の根子岳は相変わらず笹が出ています。 |
| こんな景色はあと何回見られるのでしょうか。 貴重です。 |
| 後ろを振り返ると雲海。 その向こうに北アルプスの山並みです。 |
| いつもの風が強くて笹が出るところもなんとか 笹を気にしなくて滑られる感じになっていました。 |
| 峰の原の梯子山(スキー場があるところ)にかぶるように 北側から雲が広がっています。 よくこんな感じになるんですよね。 |
| いつもの小根子岳に来ました。 相変わらず風が強くて雪が飛んでしまっています。 |
| 今日はヘリオカーボン95で来ました。 ビンディングがブーツセンター基準でついているので テレマークターンがとてもやりにくく感じます。 近々ビンディングの位置を変える予定ですが 変えたらどうなるのか、またブログネタにします。 |
ちょっとだけ滑ったときの動画載せておきます。
では良い週末をお過ごしください!