8月8日 またまたチョウの写真だよ

 さすがに立秋を過ぎて一気に気温が下がってきました。

今日の菅平の最低気温は13度台。

日中も23度くらいまであがっただけでした。

午前中はペンションの留守番でしたので、午後から自転車で須坂に降りて406を上り返してきましたが、中間部の標高1,000メートル付近の電光掲示板は22度を表示していました。

以前なら26度とかが多かったので、まあ暑さのピークは越えたようなきがします。

すでに秋の雰囲気を感じていたので、気温も少し遅れてですが秋に少し近づいたと思います。


いつもの仙郷大橋のうえからの1枚。
今日は気温だけではなく湿度も低めで
空が青く見えました。
湿度が高いと青というよりも白いです。
406は県外ナンバーの車が多かった。

上りの途中でほとんど動かなくなっていた
カラスアゲハを見つけました。


以前、ミヤマカラスアゲハのことを載せましたが
こちらは普通のカラスアゲハです。
青い部分が少ないのですが、それでもきれいですね。
以前ミヤマカラスアゲハのことを書いたブログはこちら。
やはりミヤマカラスアゲハのほうが断然きれいですね。
羽全体が瑠璃色という感じです。↓

こちらが先日載せたミヤマカラスアゲハ。
同じカラスアゲハですがかなり違うのがわかりますね。


こちらのカラスアゲハは前翅の裏側の白い部分が大きいです。
ミヤマカラスアゲハはこの白い部分が少ないんですね。
ネットで何でも簡単にわかる時代です。


道路には色々なものが落ちていたり動いていたりしています。

たまに変な生き物もいますが、皆んな生きているんですね。

ではでは~