2日間の佐渡一周は無事に終わって昨日夜遅くに峰の原に戻ってきました。
お天気が良くて暑かったのですが、自転車に乗っていれば風を受けているので、それほどでもなかったです。
たまに信号機で止まると汗が出て困りましたけど、信号機も少ない島ではそんなことも少なかったです。
平日だからなのか、車も少なくて走りやすかったですね。
島の人に、2日目の道路が路面状況も悪いし狭いしで大変そうなことを何人かから聞いていたのでどんなにかと思っていたら、長野の山の中の道と比べたらとても良くて時間がかかるという心配も稀有に終わりました。
まあ、有名な佐渡ロングライドというイベントでは1日で1周するコースもあるのですから、それほどひどいはずですね。
あまり休憩も取らずに先を急いだことで見逃してしまったところも多くて、ちょっと残念ではありました。
また走る機会があれば、今度はもう少しじっくりと見て回りたいと思います。
また一周するのは大変そうですが、良いところをピックアップして回ることもできるので、自転車ツアーの企画にはいい場所だと思いました。
関東甲信は今日梅雨入りしたもののと思われると発表がありましたが、梅雨前のよいこの時期に走りに行くのはおすすめです。
今日は夏至なので、一昨日と昨日の日没の写真と佐渡での写真を少し載せておきます。
峰の原の日没はいつも北アルプスに沈む夕日ですが、海に沈む夕日も素敵でした。
特に帰りのフェリーから見た夕日は沈んでいくと形が四角くなっていって面白かったです。
そろそろ今日の日没時間を迎えます。
北欧では夏至祭の日ですね。
ちょっと外へ行ってみてこうようかな。
ではでは~
![]() |
一昨日の佐渡ヶ島から見た日没の太陽 |
![]() |
昨日はフェリーの上から沈む太陽を見ることができました |
追記)
先程峰の原の沈む夕日を見てきました。
日没は午後7時5分でした。
写真を載せておきます。
ではでは~